初診の方へ
  • HOME
  • 初診の方へ

初診の際にお持ちいただくもの

  • マイナ保険証(または健康保険証)は、受診のたびに、毎回必ずお持ちください
  • 各種受給者証、お薬手帳(お持ちの方)
  • 健診結果や他院での検査結果等(お持ちの方)

ご予約について

よくある質問

予約なしでも受診できますか?

当院は完全予約制ですが、病状によっては、予約なしでも診療をお受けしています。
感染対策の観点から、動線・時間帯分離が必要な場合は、駐車場の自家用車内でお待ちいただきます。

支払にクレジットカードは使えますか?

使えません。現金のみですので、ご了承ください。

駐車場はありますか?

当院の敷地に19台分の駐車場があります。
休日は混み合いますので、他の車や歩行者には十分にご注意ください。

ミニカルテをお渡しします

  • 患者さまがお困りの症状や訴えをよく聞き、診察所見や検査結果から考えられる疾患と治療方針を詳しくご説明した上で、実際の治療を進めていきます。
  • しかし診察中の説明だけでは記憶に残りにくく、あとで疑問が生じる場合もあるでしょう。そこで当院では、その日の診察所見、審査結果、診断、治療方針、処方内容、今後の見通しと注意点など、すべてをわかりやすく記載したミニカルテ(手帳)を全員にお渡しします。
  • ミニカルテは診察券を兼ねていますので、毎回の受診時にお持ちください。当院での診療内容が日付順に記録されていますので、患者さまの健康管理にも役立ちます。

お待たせしません

  • 受付システムを導入しています。診察の順番取りのために当院に来られる必要はありません。電話一本で受付OKです。ケータイやパソコンからでも受付可能です。
  • 受付が済んだら、診察時間ギリギリまでご自宅や職場などで過ごしてください。診察順の進み具合はケータイやパソコンで確認することもできますが、電話でお問い合わせいただいてもけっこうです。
  • すぐに診察を受けたい病状の方は予約順を繰り上げますのでご相談ください。また当院に直接来院されて受付された場合にも、できるだけ優先的に診察できるようにしています。
  • 診察室を出てから会計終了までの時間をできるだけ短くするように工夫しています。また、希望される調剤薬局へはあらかじめ処方内容をFAXで連絡しますので、薬局での待ち時間も短縮されます。

プライバシーを守ります

  • 待合室と診察室は離れています。中待ち合いもありません。また、診療予約システムを徹底し、待合室で同時にお待ちいただく患者さまの人数ができるだけ少なくなるように配慮しています。

大人と子どもが共存する空間

  • 内科(大人)と小児科(子ども)がお互いを妨げずに共存できる空間をつくっています。
  • 待合室では、大人のスペースとキッズコーナーを透明な壁で仕切り、ちょうど良い距離感を保っています。全体としては比較的静かで落ち着いた待合室ですが、子どもたちを飽きさせないような工夫も凝らしています。
  • 小さなお子さまに関しては色々な配慮をしています。おむつ交換・授乳スペースや小児用トイレ、トイレ内の乳幼児用シートなども備えています。
  • クリニックの2階には多目的室をつくりました。定期的な栄養教室やミニ講演会をはじめ、地域サークル活動やこどもの映画上映会などの催しにも利用していただけます。

患者さまに寄り添った診療を

  • 私(院長)には得意分野と不得意分野があります。循環器疾患をはじめとする生活習慣病や血管の病気が得意です。小児診療の経験も長く、子どもの心臓病は一番の得意分野です。
  • 当院には消化器疾患の診断装置(胃カメラ、胃透視装置など)は設置していません。がんについては、がん拠点病院である熊本市民病院に長く勤めていた経験から、がん治療の専門病院を臓器別にご紹介することができます。がんは臓器によって得意な病院が違います。
  • 当院でできる医療は限られていますが、熊本のがん治療の専門病院と連携して、患者さまの症状にあった医療を受けられるように努めています。
  • 当院のミニカルテは、事実上のカルテ開示です。毎回の診療内容を開示してお渡ししています。
    病歴・診察内容・検査項目とその結果・診断・処方・指導内容等がすべて記載されています。疑問の残らない診療をめざしています。

とにかく来院してみてください

  • 当院の良さを知っていただくには、まず来院してもらわなければ始まりません。例えばワクチン接種を当院で受けられませんか。
  • 土曜も日曜も祝日も朝から夕方まで診療しています。休日の急病のときは当院にご連絡(お電話)ください。また、お仕事の都合で土日の受診が好都合といわれる方もぜひどうぞ。
  • なお、当院では原則として休日加算を算定していませんので、休日在宅医を受診される場合よりも、初診料や再診料が安くなります。ただし6歳未満のお子さまには休日加算がつきますが、熊本市民の場合はその負担がありません。
  • なお、火曜日と金曜日は休診させていただきます。ご了承ください。

コントラスト調整

1色型色覚
(全色盲)

1型2色覚
(赤色盲)

2型3色覚
(緑色盲)

3型2色覚
(青色盲)

デフォルト

コントラストバー

  • Rr

  • Gg

  • Bb

テキスト表示調整

フォントサイズ

行間

文字間隔

分かち書き設定

音声サポート

Powered by MediPeak